・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【第646号】 経営者と従業員の価値観のズレ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
従業員と価値観が共有できずに悩んでいる経営者は多いでしょう。
逆に経営者が私たち従業員のことをわかってくれないと嘆く従業員も多いでしょう。
では、家族はどうでしょう?
子どもがわかってくれない、お父さんがわかってくれない
恋人同士でも友人間でも
お互いが相手がわかってくれないと嘆いています。
商売も同様です。
お客様に価値が伝わらないから売れない
なんでこのメーカーももっとこんな商品にしないのだろう、そうなれば買うのに・・・
このように価値観とはズレていることが基本です。
この視点で対立しているといつまでも解決しません。
どうすれば良いでしょうか?
そのきっかけと問題の整理をするためにアンケートは有効的です。
アンケートでお互いが感じていることを明文化した上で
対話の機会を作り、そこで
傾聴
しましょう。相手の思っていることをちゃんと聞くことです。
この時に自分の考えを押し付けても溝ができるだけです。
わかってください
という相手への敬意と謙虚な気持ちで向き合うことです。
相手が誰であっても
自分の独断で決めつけ、
という傲慢がズレを生じさせることを知っておきましょう。
☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆
メルマガ登録をよろしくお願いいたします。
メルマガ登録はこちらから
また、知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記アドレスをご案内下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
メルマガバックナンバー一覧はこちら
https://km.kando-m.jp/news/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆





