・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【第715号】 見えないところを見る
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
面接で感じた印象と入社したら違っていた
結婚したら恋人のときとは違った面があった
やる前にこれは良さそうと感じたけれど、やってみたら違っていた
あまり乗り気ではなかったけど、やってみたら意外と良かった
万全と思って出荷したら、大きな瑕疵があった
良いも悪いもBeforeとAfterの違いを感じた経験は誰にもあります。
その要因は
見えていなかった
ということです。
私たちは情報を視覚、聴覚、触感などから手にしますが、
圧倒的に視覚に頼っていると思います。
広い芝生の庭と多数の部屋がある家を見ると「お金持ち」
黒塗りの大きな外車が後ろに迫ってくると「煽られる」
ロレックスに金のブレス、ブランドバッグの人は「その筋の人」
実際は違っていても、視覚からこのように情報が連鎖反応します。
この視覚からの先入観がくせ者だと思います。
金髪で長い爪にネールを施し、ブランドバッグにピンクのスーツで
面接に来るような人は明らかに非常識ですが、
やや茶髪、やや爪が長い、やや化粧が濃い、やや口調がくだけている人
黒髪、爪が短く切り揃えられている、化粧はあっさり、丁寧な口調な人
この二人を見た時にどう感じるでしょうか?
その印象が実はくせ者です。
先入観で最初から、良い人、どうかな?、イマイチの線引きをしてしまいます。
先入観という第一印象はその後に良い印象を重ねないと上書きされません。
故に第一印象は大切となりますが、
思い切って第一印象を無視してみては如何でしょうか?
これが見えないところを見る
ことの第一歩となります。
見るべきことは、その人が持つ
自尊心
思考
熱意
勤勉さ
素直さ
行動力
我慢強さ
向学心
などです。
これらは「その人の心」にあるものです。
車、家、服飾品、化粧などの見えるものは「飾り」です。
飾りを見るから、本来見るべきものが見えなくなっているのでは?
と思います。
報道も同様でしょう。
事実に視聴率やエンターテイメントをプラスされた情報になっていると思います。
それらの飾りを剥ぎ取ることで正しい情報に出会えます。
☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆
メルマガ登録をよろしくお願いいたします。
メルマガ登録はこちらから
また、知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記アドレスをご案内下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
メルマガバックナンバー一覧はこちら
https://km.kando-m.jp/news/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆





