現場力MAXメルマガ

【第792号】 部下が育たないと悩んだときの最初の1歩

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【第792号】 部下が育たないと悩んだときの最初の1歩

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

部下が育たないと悩んだときの最初の1歩は、

「育たない」

と思ってしまった自分の思考回路を修復することです。

「育たない」ではなく「育てていない」と考えてください。

この思考にならない限り、全てうまく行きません。

人の育成を農業に喩えるのは反発があるかもしれませんが、

思考イメージの問いかけですので、お付き合い下さい。

コンクリートの上に種を播きます。

苗を植える(置く)でも良いです。

何もせずにあとは天気任せで育ちますか?

育ちませんよね。

部下を育てるための「土壌」づくりが最初に重要となります。

根を伸ばしやすく、成長のための養分を含む土を作ります。

そして、定期的な水やりと肥料の投与、

そしてしっかりと日光を与え、

病害虫によって枯れないように、目配り気配りをする。

部下を育てるための土壌とは環境づくりです。

ご自身の考え方、上司や同僚の考え方が、

部下を育てたい、部下に仕事を通して幸せになって欲しい

このような思考をし、それに向けて会社が努力する

それが環境づくりです。

養分や水、肥料、日光は、

研修、自己啓発、レベルアップ目標制度、評価制度に加え、

福利厚生面整備などになります。

売上や利益に繋がる業務だけでは、

なかなか人はもともとのポテンシャル以上には成長しません。

しっかりとその人の人生において華を咲かせたいと願うなら

すべての思考や行動の根源となる人格を成長ささなくてはなりません。

これらは簡単には整備できません。

しかし、これらよりももっと重要ですぐにできることがあります。

それが表題の「部下が育たないと悩んだときの最初の1歩」となります。

それは

こんな風に育って欲しい

と強く願うことです。

部下育成は人任せにできません。

自分が願えば願うほど、そして気にすれば気にするほど

育ってくれます。

次回は、部下が育たないと悩んだときの次の1歩です。

 

☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティング☆★☆★☆★

●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー」

これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。

また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。

詳しい内容は下記をご覧下さい。

https://km.kando-m.jp/consulting_price/

PAGE TOP