・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【第798号】 知る、覚える、使える、役立つ、発展させる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新卒、キャリアを問わず、新人の挨拶は下記の様な内容が多いと思います。
右も左もわからないことが多いと思いますが、
1日も早く仕事を覚えて、皆様のご迷惑になることの無いように頑張ります。
私はこれを聞くとプロなの?
そんな心構えで、社会の役に立ち、報酬を貰えるの?
と思います。
冒頭の言葉は当たり前のことです。
私も行ったことの無い会社に行くとトイレがどこにあるかもわかりません。
仕事の内容の説明を聞いても、メモするだけで精一杯のときもあります。
誰もが初見はそんなものでしょう。
しかしながら、入社時の挨拶は
現在の状況とここ数週間のことを口にするのではなく
せっかくの「ご縁」をいただいたことへの「意気込み」を口にすべきです。
会社の中のありとあらゆることを知り、
マニュアル、ルールを覚え、
1分1秒でも早く使えるようになって、
みなさんと社会の役に立ち、
会社の発展に寄与します
と言って欲しいものです。
冒頭の挨拶を言う人ではなく、上記を言える人を採用して欲しいです。
実際に言える人は少ないでしょうが、いずれ言えるようになる人を採用し、
入社までに内面を高める研修をすべきです。
↑
弊社の研修の下記2講座はそのような研修です。
第4位:キャリア入社社員のための講座
第5位:内定者のための講座
☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティング☆★☆★☆★
●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー」
これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。
また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。
詳しい内容は下記をご覧下さい。