【第814号】 オンラインの是非
コロナ以降、オンラインがコミュニケーション手段として、
重視されています。
確かに密とならないので、感染を回避することはできますが、
コミュニケーションの内容を密にするにはマイナスの方が多いと思います。
感染リスクか内容不備・不足のリスクを取るか・・・
感染リスクを避けたら、
業務上のコミュニケーションや仕事の品質リスクが高まった、
という笑うに笑えないことが実際に起こっています。
オンラインは手段です。
コミュニケーションは内容です。
手段>内容ではないでしょう。
人の密は避けれても、内容が疎になると意味がありません。
もうそろそろ、手段ではなく結果を重視しましょう。
☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティング☆★☆★☆★
●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー」
これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。
また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。
詳しい内容は下記をご覧下さい。