【第823号】 人道とは?
人道的立場から・・・
非人道的な・・・
とよく報道で聞きますが、この「人道」とはどういう意味なのかな?
と思ったので調べてみました。
ネットで検索すると
「人として守るべき道」
このように書かれていましたが、抽象的です。
新解さん(新明解国語辞典)ですら、
「人間として従い行うべき道」
と曖昧です。
こんなときに頼りになるのは明治の数学者 岡潔先生です。
調べてみましたら「情緒と日本人」の中に「風蘭」から引用がありました。
(※は私が解説を加えます)
********************************************************************
慈悲心があれば、畜生道(※1)へは行かない。
羞恥心(※2)があれば、餓鬼道(※2)へは行かない。
衝動的判断をおさえて考えることを静慮するといいますが、
この静慮するということを知っていて、
衝動的判断(※3)をおさえることができれば、
ます修羅道(※4)へは行かない。
そうすると物質現象(※5)以外になにもない、
などというひどい考えにとらわれてしまったり、
あるいは残忍性というようなひどいものを
残しておいたりしないかぎり地獄道(※6)へは行かない。
それで人道から上におられることになるわけですが、
行きかけたときも水際でならばすぐに踏みとどまれるのです。
********************************************************************
※1 畜生道
仏教用語で、悪業の報いとして死後に生まれ変わる世界。
人として許し難い行為、生き方や肉親間の色情も意味します。
※2 餓鬼道
これも仏教用語で、貪欲という「むさぼり」の世界をいいます。
※2 羞恥心
恥ずかしいと思ったら顔を上げられない、耳まで真っ赤になる感じ。
恥を知りなさい、と言われるようなこと。
羞恥心が肉欲・我欲を抑えます。畜生道や餓鬼道を抑えます。
※3 衝動的判断
良識的判断の逆。感情に突き動かされた判断。
※4 修羅道
仏教用語で、インド神話に出てくる悪神 阿修羅が住む世界。
妄想や確執によって苦しむ争いの世界です。
※5 物質現象
物質を媒体として具体的な形であらわれる
心霊現象である「物質化現象」のことを言われているのではなく、
科学的に証明できること以外は信用しない、
もしくは物やお金以外は信じない、
という意味で使われていると思います。
※6 地獄道
傷つけ、害し、殺し合う世界です。
戦争こそ正に地獄道といえます。
核兵器による戦争終結は地獄道の中の地獄といえるのでは?
先生が
「それで人道から上におられる」
と書かれている様に、
慈悲心と羞恥心を持ち、衝動を抑え静慮し、
科学的に証明できないことや物やお金以外は信じないということをやめ
自分の中の残虐性を抑えること
これが人道である
如何でしたか?
☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティング☆★☆★☆★
●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー」
これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。
また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。
詳しい内容は下記をご覧下さい。