【第849号】 失敗から学べない人
ミスをしたり、失敗をしてもそこから学びがあります。
学びがたくさんあれば、ミスも失敗も価値があることがあります。
ところが、ミスや失敗から何も学べない人がいます。
それはどんな人でしょうか?
ミスや失敗の要因を正しく把握できない人
そして把握した要因を正しく対策にできない人
そしてその対策を正しく実行できない人
実行した後にそれを振り返って、その対策が正しかったと確認できない人
このように失敗から学ぶことは結構、難易度が高いのです。
特に、難易度が高いのは
対策が正しく実行されたら、ミスや失敗にならないと確信をもてるイマジネーション能力
です。
もう一つ注意点があります。
ミスや失敗をしそうな経験や知識も少ない新卒や新任の人に任せっぱなしにする上司も
失敗から学べない人
ですよね。
部下が何度もいろんな失敗をするのは、上司のマネジメント能力が低いからです。
マネジメント能力というと聞こえが良いですが、
正直に言うと同じことを繰り返させる上司の自己管理能力が低いからです。
自分のすべきことをしっかりとやって下さい。
上司の仕事は部下を勝者やヒーローにすることですよ!
☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティング☆★☆★☆★
●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー」
これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。
また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。
詳しい内容は下記をご覧下さい。