【第972号】 ボランティア活動における愚痴の罠!自分の志と労力を無駄にしないために
地域清掃をしている人、
釣り場でゴミを拾っている人、
喫煙所近隣の吸い殻を拾っている人
こういうボランティアで活動をしている人は本当に素晴らしいと思います。
ところがときどき愚痴が耳に入ってきます。
地域清掃においては、「あの家はいつも参加しない」
釣り場では「自分のゴミは持ち帰れ! 釣り禁止になってしまう」
喫煙所では「ブース内で吸え!ポイ捨てするな!」
などです。
言いたくなる気持ちは良く解ります。
しかしながら、できていない人へ愚痴っても何も変わりません。
それよりもボランティアされている人の崇高な志と割かれている時間と労力が
愚痴ることで価値を下げてしまうと思うのです。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
本ブログはメルマガで配信されます。
ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★
●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー」
これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。
また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。
詳しい内容は下記をご覧下さい。