【第980号】 運命共同体―職場がもたらす幸せとは?~アドラー~
大切な人って誰ですか?
と聞かれたらなんて答えますか?
家族、恋人
そういう言葉がまずは浮かぶと思います。
しかし、これらは増えることも減ることも余りありません。
家族が増えてもそれには限度がありますし、恋人が増えるのもどうかな?
と思います。
しかしながら、仕事の仲間はどうでしょうか?
大切な仕事の仲間はどんどん増えていくほうが良いですよね?
大切な仕事の仲間のためにお互いが努力精進していく
とても素敵な姿と思います。
この大切な人は運命共同体と言えます。
アドラーがこの運命共同体から得られる感覚のことをわかりやすく説明しています。
********************************************************************
共同体感覚は、生まれつきのものではなく
意識的に発達させなければならない先天的な可能性である
「共同体感覚」は家族や友人、職場などのコミュニティの中での所属感や
共感、信頼感、貢献感を総称したもの。
この感覚に満ちた状態が人を幸せにする。
********************************************************************
「意識的に発達させなければならない」
また
「所属感や共感、信頼感、貢献感」
で得られる共同体感覚が
「人を幸せ」
にすると言っています。
職場の仲間と共同体感覚を持てば「幸せ」になるのです。
それは待っていても訪れません。
「意識的に共感、信頼、貢献を発展させる」ことで手に入ります。
一人暮らしで家族と疎遠になりがち、恋人がいない
そんな人も職場に行けば「共同体感覚」を得ることができます。
職場という言葉から「辛い」「しんどい」「嫌だ」「暗い」と感じる人も
「運命共同体が集まる場所」と考えることで明るい未来を感じれるのでは?と思います。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
本ブログはメルマガで配信されます。
ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★
●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー」
これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。
また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。
詳しい内容は下記をご覧下さい。