現場力MAXメルマガ

【第1,032号】  少年よ、大志を抱け~ウイリアム・スミス・クラーク~

【第1,032号】  少年よ、大志を抱け~ウイリアム・スミス・クラーク~

 

Boys, be ambitious by William Smith Clark

少年よ、大志を抱け ~ウイリアム・スミス・クラーク~

この言葉は授業で習いましたよね。

多くの人が知っていると思います。

では、クラーク先生の言う「大志」とはどういうことでしょうか?

「えっ?知らない」という人が多いと思います。

wikiquoteには以下のように書かれています。

********************************************************************

Boys, be ambitious.

少年よ、大志を抱け。

Be ambitious not for money or selfish aggrandizement,

not for that evanescent thing which men call fame.

金や利己心を求める大志ではなく、

名声というつかの間のものを求める大志でもない。

Be ambitious for that attainment of all that a man ought to be.

人としてあるべき全てのものを求める大志を抱け。

********************************************************************

「大志」を夢、野望、大きな志と思いがちですが、

「人としてあるべき全てのものを求める」

これが大志であるとクラーク先生は言っています。

人として成長していく、

これを忘れてはならない、と学生に伝えています。

台湾元総統の李登輝氏がそのご著書「武士道解題」で

クラーク先生のことに触れています。

クラーク先生は新設のマサチューセッツ農科大学の学長に就任し、

素晴らしい実績と高い評判を得ていたのに、

遠く離れた東洋の新興国「日本」の札幌農学校からの招聘要望に

快く応えて下さいました。

先生がbe ambitiousと伝えたかった日本の若者には、

内村鑑三や新渡戸稲造がいます。

そして彼らは先生より、Boys, be ambitiousの言葉だけで無く、

********************************************************************

Be Gentleman

ジェントルマンとして、俯仰天地に恥じない行いをしなければならない

********************************************************************

という言葉も魂に刻んでいます。

「俯仰天地に愧じず」とは李登輝元総統の解説によると

心に一点のやましいところがなく、

天にも地にも神明に誓って公明正大であることをいう。

とあります。

Gentlemanというと英国紳士のイメージが出てきますが、

こんなに素晴らしい意味があるのですね。

be ambitiousとbe Gentleman

この二つの言葉を大切にしたいです。

 

 

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

本ブログはメルマガで配信されます。

ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 

☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★

●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー

これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。

また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。

詳しい内容は下記をご覧下さい。

https://km.kando-m.jp/consulting_price/

 

PAGE TOP