【第1,072号】 記憶にはどんな意味があるのか?
皆様にとって記憶にはどんな意味がありますか?
私の場合、若い頃の記憶は、楽しい、幸せ、恋心、勉強など
良い記憶が多かったように思います。
ところが、今はあまりよい記憶がありません。
どちらかというと
「あの頃は何もわかっていない若造で馬鹿な自分の行為に
大変なご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした」
という苦く、あまり振り返りたくない記憶に埋もれています。
このように考えたときに「記憶=自身の歴史」では?と思えたのです。
もう少し掘り下げると「記憶=自分自身の思考と行動結果」となります。
自分史において、要所要所で間違った考え方や行動をとった結果が
「悪い記憶」として残り、私に「また同じことしたらあかんよ」
と警鐘を鳴らしてくれます。
過去の苦い記憶が未来において繰り返されないように教えてくれる。
記憶とは
「生きてきた価値を教えてくれ、更に未来の価値を高める素晴らしいもの」
と思います。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
本ブログはメルマガで配信されます。
ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★
●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー」
これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。
また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。
詳しい内容は下記をご覧下さい。