現場力MAXメルマガ

【第1,084号】 ゴールから逆算するか、現実から積み上げるか

【第1,084号】 ゴールから逆算するか、現実から積み上げるか

 

「ゴール(=未来)から逆算して考えなさい」

「現実を見てください」

この2つが対立することがよくあります。

経営者は未来を見ろ!と言い、現場は未来より今でしょう!と言います。

何故、対立する必要があるのでしょうか?

「ゴール(=未来)から逆算して考えなさい」とは、

ゴールに辿り着くために「何をすれば良いか?」という考え方で

現在とゴールにある「ギャップ」を如何にして埋めていくか!という

アイデアを見つけ、それを実行することです。

対立すると言われる「現実をみてください」は、

日々を積み重ねて今(=現実)をゴール(=未来)に届かせる

という考え方です。

似て非なるように思いますが、現実からスタートし、

ゴールを目指す(=未来最適)ことは同じです。

スタートが未来にあるかのように思うから対立するのです。

錯覚以外のなにものでもありません。

重要なのは現実に積み上げていった結果が辿り着きたいゴールに

「的確」に向かうことです。

ですから、ゴール(=未来)を共有し、そこに向かっていることを

現実の中でチェックし、修正すれば良いわけです。

人は様々ですから、未来をうまく描ける人もいれば、それが苦手な人もいます。

また人は本来変化を嫌う傾向(=現状最適)にありますので、

現状を変えるには勇気というかきっかけが必要です。

そのきっかけを「今日から一歩一歩理想の未来を目指そう」とすれば、

現状最適派の人も変化に踏み出します。

対立する必要がないのに対立するのは「共有」の努力を怠るからです。

 

 

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

本ブログはメルマガで配信されます。

ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 

☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★

●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー

これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。

また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。

詳しい内容は下記をご覧下さい。

https://km.kando-m.jp/consulting_price/

PAGE TOP