【第1,096号】 才能とは?
先日、電車の中でギターケースを抱えた高校生と思える二人の若者が
話をしていました。
「このまま音楽やっていてもプロにはなれんやろうね」
「そうやね~、才能無いしな~」
私も中学高校の頃はこのような会話をしていたと思います。
しかしながら、今なら当時の私に助言できることがあります。
将棋の羽生善治さんのお言葉です。
********************************************************************
才能とは情熱や努力を継続できる力
********************************************************************
自分のことをよく知っている今は、
あのまま音楽を続けていてもプロにはなれないと断言できますが、
才能については、自分で道を途絶えさせたと悔やまれます。
結局、才能は人が決めるのではなく自分が決めるものと思えば良いのでしょう。
自己満足で良いでしょう。才能開花途中!と思いましょう。
勝海舟も次の様に言っています。
********************************************************************
行蔵は我に存す。毀誉は他人の主張、我に与(あずか)らず
********************************************************************
おこないは自分のもの、批評は他人のもの、気にするな
という意味です。
他人の目を気にしがちですが、所詮他人です。
他人からは学ぶだけにして、自分のしたいこと、信ずる道を進むべきです。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
本ブログはメルマガで配信されます。
ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★
●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー」
これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。
また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。
詳しい内容は下記をご覧下さい。