現場力MAXメルマガ

【第1,351号】 読書のすすめ~学びを活かすための本の選び方~

【第1,351号】 読書のすすめ~学びを活かすための本の選び方~

 

読書大好きな私ですが、ときどき

「どんな本を読めば良いでしょうか?」

という質問をされることがあります。

そのときは、

「あなたが読みたい本を読むのが一番です」

と定番の返し方をします。

そうすると、

「それがよくわからないので、お勧めがあれば教えて下さい」

と言われ、

「私のお勧めは私が学びたいことや

私の経験を本を通じて見直すために読んでいるので、

私のお勧めは私にしか役に立たないと思います」

と返します。

ほとんどの人がそこで少し戸惑った様子で沈黙しますが、

せっかく読書をしようと思ってくれ、

さらに私に聞いてくれたのだから申し訳ないので

「本に書いてあることを素直に吸収でき、それを実践できるように

人間力を高めることが先なので、そのような本が良いでしょう。

例えば、松下幸之助翁の『素直な心になるために』や

渡部昇一先生の『渡部昇一 一日一言』が良いと思います」

とお伝えします。

この二冊は生き方を教えてくれます。

書いてある通りに生きるよう努めると良い運命に出会えると信じています。

「生きていくように努める」とは学びを実践することです。

吉田松陰先生も「学びは実行とセット(現代語的な表現ですよ)」と言われています。

皆さんも「読書で得た学びは活かす」という決意を持って読まれると良いでしょう。

そのためには、読書する前とした後でどう変わりたいか?を考えて

本を選ぶことが大切です。

「素直な心になるために」はこちらからどうぞ

https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=4-569-66162-9

「渡部昇一 一日一言」はこちらからどうぞ

https://online.chichi.co.jp/item/1110.html

 

 

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

本ブログはメルマガで配信されます。

ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 

☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★

●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー

これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。

また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。

詳しい内容は下記をご覧下さい。

https://km.kando-m.jp/consulting_price/

PAGE TOP