【1488】 愚行を繰り返しても成果は出ない〜その努力、ズレてますよ~
目標が達成できないとき、多くの現場は
「もっと頑張ろう」
「件数を増やそう」
といった HOW思考に走りがちです。
新規開拓の現場でも、
「アポが取れない → もっと電話をかけよう」
「商談が決まらない → 訪問数を増やそう」
と、手段を増やす方向に意識が向いてしまいます。
しかし本当に必要なのは、WHAT思考で立ち止まることではないでしょうか。
「ターゲットは本当に合っているのか?」
「トークスクリプトは相手の心に届くものか?」
「ロープレは現実に近いか?改善点は?」
このように、“何が課題なのか”を問い直すことで、
HOWを磨くためのヒントが見えてきます。
つまり、
WHAT → HOW → そのHOWをWHAT思考で再検証 → HOWの質を上げる
という “螺旋階段”のような思考プロセスが必要なのです。
これはまさに、PDCAの本質とも重なります。
Plan(WHAT)で目的を定め、Do(HOW)で実行し、
Check(WHAT思考)で振り返り、Action(HOW改善)につなげる。
行き詰まりを感じたときは、「HOWを何とかしよう」と行動量を増やすよりも、
“そもそも何が問題か”を見直すWHAT思考で、
行動の質や行動そのものを変えることを考えてください。
きっと、見えてくる世界が変わってくるはずです。
■本日の教訓
HOWで詰まったら、WHATに立ち返ることで突破口が見える。思考の螺旋階段を登れ。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
本ブログはメルマガで配信されます。
ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★
●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー」
これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。
また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。
詳しい内容は下記をご覧下さい。