現場力MAXメルマガ

【1490】  あなたは他人の心を濁らせていない?~暗病反言葉を使うと周囲を幸せにできないよ~

【1490】  あなたは他人の心を濁らせていない?~暗病反言葉を使うと周囲を幸せにできないよ~

 

「言葉には力がある」

これは、ただの精神論ではありません。

日々使う言葉が、自分自身の心を形づくり、周囲との関係をも変えていくのです。

言葉には大きく2種類あるといわれています。

それが,「明元素(めいげんそ)言葉」と「暗病反(あんびょうたん)言葉」 です。

「明元素」とは、

明るく、元氣で、素直で、素敵 という意味です。

それに対して「暗病反」とは、

暗く、病的で、反抗的 という状態を表します。

では、それぞれどんな言葉があるのでしょうか?

【明元素言葉】

ありがとう/うれしい/楽しい/できる/やってみよう/感謝します/いいですね/すごい!/大丈夫/ツイてる!

【暗病反言葉】

どうせ/無理/最悪/面倒くさい/つまらない/できない/やりたくない/バカらしい/しんどい/なんで私ばっかり

「明元素言葉」は、積極的で肯定的です。

状況を陽転させる力があり、「現状打破言葉」とも呼ばれます。

一方で「暗病反言葉」は、消極的・否定的で、

状況をさらに暗く停滞させてしまうため、

「現状維持(=悪い状態を維持)言葉」とも呼ばれています。

私の周囲にも、両方のタイプがいます。

「明元素言葉」を使う人は、本人が元気で明るいだけでなく、

その明るさが周囲に伝わり、空気が前向きになります。

逆に、「暗病反言葉」を使う人は、

常に誰かの悪口や文句、できない理由や逃げ口上ばかりを口にしていて、

いつも表情が暗く、取り巻く空気も重く、そのネガティブな空気は、周囲にも確実に伝染しています。

私は、そういう空気を感じると、自分まで病魔に取り憑かれそうで、

近づくことすら避けたくなります。

言葉には、人を元気にする力もあれば、奪う力もあります。

だからこそ、どんな言葉を選ぶかはとても大事です。

まずは今日、

「ありがとう」

「大丈夫」

「やってみよう」

といった言葉を、何度も使ってみてください。

言葉の力は、思っている以上に現実を動かします。

 

■本日の教訓

言葉を変えると、心が変わる。心が変わると、現実が変わる。

 

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

本ブログはメルマガで配信されます。

ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 

☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★

●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー

これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。

また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。

詳しい内容は下記をご覧下さい。

https://km.kando-m.jp/consulting_price/

PAGE TOP