現場力MAXメルマガ

【1493】 お願いが通らない理由~伝え方が自己中だったんじゃない?~

【1493】 お願いが通らない理由~伝え方が自己中だったんじゃない?~

 

「これ、お願いできますか?」

そう口にした瞬間、相手の反応が「YES」か「NO」かは・・・正直、運まかせです。

そんな経験、ありませんか?

実はこの“お願い”という行為、相手の頭の中を想像できているかどうかで、

成功率が大きく変わってきます。

なぜ、お願いが聞き入れて貰えないのでしょうか?

それは、あなたの言葉が「自分の都合」だけでできているからかもしれません。

たとえば

△「これ、今日中に確認お願いします」

→ どんなに急いでいても、相手の都合や感情を無視していると「NO」が返ってきます。

ところが、

◎「お忙しいところ申し訳ないのですが、明日の会議で使う資料でして…。今日中にご確認いただけると本当に助かります」

→ 「なるほど、それなら…」と、相手が“動きたくなる理由”が含まれています。

人は、自分にとって意味があり、メリットがあることに対しては、自然と“イエス”を選ぶ生き物です。

つまり、「ノー」を「イエス」に変える力は、“あなたの中”ではなく、“相手の中”にあるのです。

お願いの本質は、交渉ではありません。

相手と一緒に「ハッピーをつくること」です。

あなたのお願いが、“独り言”ではなく、“共作”になったとき、人は自然と動いてくれます。

これからは、お願いを「投げる」のではなく、一緒に「創る」感覚で言葉を選んでみてください。

その一言が、未来を変えるかもしれません。

 

■本日の教訓

お願いとは「共作」。あなたと相手の幸せを、いっしょに形にする言葉です。

 

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

本ブログはメルマガで配信されます。

ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 

☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★

●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー

これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。

また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。

詳しい内容は下記をご覧下さい。

https://km.kando-m.jp/consulting_price/

PAGE TOP