現場力MAXメルマガ

【第205号のテーマ】 任せる

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【第205号のテーマ】 任せる

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

仕事を部下に「任せる」場面があります。

私がよく見かけるのは

任せた→丸投げ→放置→結果を見て叱責

このパターンですね。

任せるを辞書で引くと新明解国語辞典では

相手に要求や指示をしたり制約を加えたりせず、その人がよいと思うままに

事をさせることにする

とあります。

すなわち、任せた→丸投げ→放置 までは正しいということになります。

ですが、任せるときにはその後が重要です。

任せた→丸投げ→放置→結果を見て賞賛

このようになることを「任せる」と言います。

では、何故、このようにならないのでしょうか?

答えは簡単です。

任せる人を間違っている

からです。

任せるためには、その人が

仕事

職場

成果

に責任を持っていることが最低限の条件として必要です。

次に、与えられた仕事が、その人の能力とマッチしていること。

続いて、その人が自分の仕事の成果に対して、フェア(過大も過小もなく)に評価でき

不足に対し、自己調整して要求を満たす努力ができること。

最後は、適宜、上司に報連相をすること。

如何ですか?

「任せる」のは結構難しいでしょう?

だから、ついつい自分でやってしまって、

永遠に任せることができない、と負のスパイラルに入ってしまいがちです。

任せるためのポイントは

その人の能力に合ったことをまずは任せてみるが、

進捗をその人と共に測定し、過不足を共有し、

対策を考えさせ、それを承認し、実行させ

実行させたら、丁寧な報連相をさせること。

これを一つひとつ重ねて行くと任せられることが増えて行きます。

6月4日号【第192号のテーマ】 教える側の忍耐と教わる側の忍耐

で書いた様に「忍耐」が重要です。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記の登録フォームをご利用下さいませ。

メルマガ登録はこちらから

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

PAGE TOP