現場力MAXメルマガ

【第21号】【コミュニケーションの手段について】現場力倍増メルマガ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【第21号のテーマ】 コミュニケーションの手段について

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コミュニケーションの手段には幾つかの種類があります。

例えば、口頭、電話、FAXなど昔からあるコミュニケーション手段もあれば、

最近は、メール、LINE、SNSなど多岐に渡ります。

情報発信を一方的にする手段としては、

FAX、WEBサイト、ブログ、メルマガなどがあります。

双方向のコミュニケーション重視となると、

口頭、電話、メール、twitter、FACEBOOK、

FACEBOOKメッセンジャー、LINEなど様々な手段があります。

これらの内、会社業務においてよく使われるのは、

口頭、電話、メール、LINEでしょう。

遅刻、欠勤の連絡もLINEでもOKの会社が増えています。

40代以上の方はLINEで遅刻、欠勤を連絡されることに

抵抗があるでしょうが、今の若者は電話以上のコミュニケーション手段

としてLINEを重視していることもあり、これも時代と言えるでしょうね。

欠勤や遅刻をメールもしくはLINEで伝えるのもOKな時代だとしても

「給与を上げて欲しい」、「退職したい」、「内定を辞退したい」

「○○さんには我慢できません。辞めさせてください!」

「会議では賛成と言いましたが、実は反対なんです」

このようなメールを見たことがあります。

こうなってくると、「常識の範囲で考えて!」が通じず、

どこまでがOKで、どこまでがダメなのかを

明確にしないと、送る側も受け取る側も混乱してきます。

さて、これらの手段の内、

「どんな時にどんな手段を使ってコミュニケーションをするか?」

という基準はどうやって作りますか?

基準は一つです。

どの手段を使ってコミュニケーションをするかは、

発信側が自分の好き嫌いや得手不得手で選ぶモノではありません。

「伝わる」様に「伝える」必要がありますから、

伝えたい内容に最適な手段を「受け手側の立場」で決める事です。

例えば、社長が、給料アップ要望もも退職届けもLINEで良ければ、

それで良しとすれば良いのです。

もし、口頭でないと受け付けない!と言うのであれば、

それをルールとすれば良いと思います。

発信者の状況に配慮することは必要ですが、

発信は受信者がいて、初めて意味がありますので、

受信者側で決めて良いと思います。

ただし、遅刻は電話で連絡、というルールなのに、

朝、電話に出ないといったことがあってはダメです。

電話したのに出ないからLINEで送った・・・というのは

よく聞く話です。

 

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記の登録フォームをご利用下さいませ。

メルマガ登録はこちらから

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

PAGE TOP