現場力MAXメルマガ

【第676号】 ネットの発達で考えが浅くなったのでは?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【第676号】 ネットの発達で考えが浅くなったのでは?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ネットの発達により、調べる手間が大幅に削減されました。

果たしてこれは良いことなのでしょうか?

コンサルタントとしての私はネットで手軽に情報が手に入るので、

便利な反面、ネットにある情報は顧問先でも簡単に手に入るので、

私ならではの味付けをすることが重要となります。

そのため、更にネットを調べる、本を読むなどします。

それにより、独自の味付けになると同時に、自分自身が成長します。

皆さんも家族が大病になった

大々的なリフォームをする

高級車を買う

などのときにはいつも以上に手間暇をかけて、情報を探すはずです。

それによって、かなり知識が増えたはずです。

重要なのは「手間暇をかける」というプロセスです。

私はこのプロセスが「学習」だと思います。

明治の数学者 岡潔先生は「春風夏雨」の中で

*******************************************************************

人が外界から、自分の中に何かを取り込むときに

形式的に解っただけでは大脳「側」頭葉までしか入っていませんが、

意味も解ると大脳「前」頭葉まで入ります。

食事を例にします。

これは食べ物を口に入れただけでは、「側」頭葉どまり、

咀嚼し、内臓で吸収されて初めて「前」頭葉に取り入れたことになります。

「前」頭葉には感情がありますから、

取り入れたものは感情と一緒に蓄えとなります。

この蓄えが多くなると、その人の情緒が深くなり、

それを教養と言います。

教養が深い、ということは知識が多いのでは無く、

情と一緒となった知識が多いということです。

※「 」は間違えないように私が付けています
※解りやすい様に原文をアレンジしています。

*******************************************************************

ネットが発達する2000年までは、何かを調べるときには

人に聞く

図書館に行く

本を読む

などの手間暇が必要でした。

ネットが発達することで、情報を簡単に大量に手にすることができます。

それと同時に手間暇をかけなくなりました。

これによって、

情報を整理し、前頭葉に「情と一緒になった知識」として

「学習」させる機会は少なくなったと思います。

考えが浅い人が増えてきたのは、このようなことが背景にあると思います。

☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

メルマガ登録をよろしくお願いいたします。
メルマガ登録はこちらから

また、知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記アドレスをご案内下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg

メルマガバックナンバー一覧はこちら
https://km.kando-m.jp/news/

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

PAGE TOP