【第857号】 会社に不満がある人とない人
社員や部下は
会社に不満を持っているよりも不満を持っていない
ほうが良いですよね?
おそらくほとんどの人が頷くと思います。
本当にそうでしょうか?
不満がないは満足しているではなく、何も感じていないことがあります。
自分が与えられた仕事を指示通りにやる・・・
この誠実に取り組んでいる姿は実は
流れ作業になっている
今の作業に疑問をもっていない
はやく定時が来るのを待っているだけ
自分の仕事に誇りをもっていない
このような見えないものを抱えているかも知れません。
逆に不満があるはもっとよくしたい、なんとかならんか!
と考えているかも知れません。
社内アンケートで不満がないよりも不満がある方が気になるでしょうが、
不満がないも重要です。
満足している社員や部下が必ずしも働き者とは限らないのです。
☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティング☆★☆★☆★
●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー」
これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。
また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。
詳しい内容は下記をご覧下さい。