【第863号】 美点凝視できない人へ
社員や部下の良いところを見ようと心掛けても、
どうしても不足なところばかり見えてしまう人。
他人の言動のマイナス部分が気になって、
ついついそこを注意してしまう人。
私もそうです。
特にコンサルタントという仕事柄、課題を見つけて是正をする着眼点を
美点ではなく欠点に求めています。
そんな方にお釈迦様の言葉をお伝えします。
********************************************************************
他人の間違いが良く目についたり、気になるようではダメです。
他人のしたことと、しなかったことばかりを見るのではなく、
自分がしたことと、しなかったことを気にして、
自分のした行為だけを見るようにしましょう
********************************************************************
他人の事より自分のした行為を見なさい
わかってはいても自分のした行為より
他人のしたこと、しなかったことが気になるときはどうしたらいいの?
と悩んでいると、
論語に以下の言葉がありました。
********************************************************************
人の己を知らざることを患(うれ)えず、
人を知らざることを患(うれ)う。
********************************************************************
他人が自分のことを認めてくれないことを嘆くよりも
自分が他人を認めていないことを嘆きなさい、
という意味です。
お釈迦様の言葉とこの言葉を合わせた視点で考えると
他人の短所や長所を気にするよりも
自分の短所や長所を気にしなさい。
とくに自分が他人の長所をみれないことを気にするべき!
と自分流に解釈し、戒めています。
皆様の参考になれば幸いです。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
本ブログはメルマガで配信されます。
ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★
●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー」
これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。
また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。
詳しい内容は下記をご覧下さい。