【第907号】 人間は「意味」の世界で生きている~アドラー~
アドラーをご存知でしょうか?
アドラー心理学で有名なオーストリアの精神科医、精神分析学者、心理学者です。
フロイトやユングと並んで現代のパーソナリティ理論や心理療法を確立した一人です。
対人関係において、アドラーの言葉が大切と思いましたので、ご紹介します。
********************************************************************
人間は「意味(meaning)」の世界で生きている
人は誰しも無意識に何かしらの人生の目的をもって生きている。
社会的成功を目的とする人もいれば、人との調和を目的とする人もいる。
人が経験する世界はその目的に沿った内容となる。
木の伐採を金儲けのためとする人もいれば、
木の感触を人の集まる場所に使いたいという人もいる。
このように異なる意味を経験しながら人は生きている。
********************************************************************
この中で私が一番「なるほど~」と思ったのは
「人が経験する世界は人生の目的に沿った内容となる」
というところです。
人が輝く経営をしたいと考える人はそういう人と交流します。
金儲けをしたいと考える人は、そういうセミナーに参加します。
従業員満足よりも顧客満足という経営者はそのような経営をします。
生きる目的、経営の目的、それぞれの目的があり、
それにそぐわない人は、夫婦であれば離婚し、会社であれば退職します。
この重要な「意味を持って生きる」という考え方は、
部下との関係性を作る上で非常に重要と思います。
会社や部署の業績目標達成という短期のゴールに向かうプロセスにおいて
部下が経験したくない世界=好まない世界であれば成果にはなりにくいです。
このとき、部下が経験したい世界にアレンジして、仕事をさせることが
上司がマネジメント力を発揮する重要な機会となります。。
また部下が経験したくない世界であっても、
それが部下にとってプラスとなる経験であることを部下が信じれば、
「よし、やってみよう!」
と挑戦するだけの意味がある世界となります。
人は心に従って生きていますので、
アドラーのような心理学はマネジメントに役立ちますね!
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
本ブログはメルマガで配信されます。
ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★
●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー」
これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。
また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。
詳しい内容は下記をご覧下さい。