現場力MAXメルマガ

【第930号】 渋沢栄一翁~名語録 その3~

【第930号】 渋沢栄一翁~名語録 その3~

928号、929号に続き、致知 2022年3月号の渋沢栄一翁の名語録から

特に私が好きな言葉を紹介します。

********************************************************************

「活発」

繁忙なる業務に従事する人は、別して、活発に立ち働かねばならない。

活発とは、自己の任務を愉快に敏活に処断することである。

ただしその言語態度は常に丁寧親切なるを要する。

「今日は今日、明日は明日」

今日順境に在るがゆえに、明日もまたしかりと思うことなかれ。

今日幸福なるがゆえに、明日もまたしかりと思うことなかれ。

「自営自活の精神」

およそ人は自主独立すべきものである。

決して他の助けに依頼すべきものでない。

すなわち自営自活の精神は、実に同胞相愛の至情とともに、

人生の根本をなすものである。

「晩年を美しく」

人の生涯をして価値あらしむるは、一に繋りてその晩年にある。

古人の句に「天意夕陽ヲ重ジ、人間晩霽(ばんせい)ヲ貴ブ」というは

すこぶるわが意を得たものである。

人の一生に、疎かにしてよいという時はない。

一分一秒といえども、貴重の時間たるに相違ないが、

その中でも、余は晩年がもっとも大切であると思う。

若い時に欠点のあった人でも、晩年が美しければ、

その人の価値は上がるものである。

※晩霽は晩晴とも書きます。夕方になって空が晴れることです。

********************************************************************

如何でしょうか?

考えさせられる言葉ばかりですね。

「活発」とは、人への配慮や自分の品位を落とすことなく、楽しむことなのですね!

猪突猛進は活発とは言わないことを知りました。

「今日は今日、明日は明日」ですが、今日の延長線上に明日以降があると考えがちです。

一日一生という言葉を肝に銘じます。

「自営自活の精神」も大事ですね。仕事は組織で行いますが、

チームワークに甘えてはなりません。

自分のすべきことをちゃんと責任を果たしなさい、と言われていると思います。

「晩年を美しく」は、本当に大切です。

誰もが若い頃は失敗をしています。恥をかき、迷惑をかけています。

それを晩年には、貴重な学びとしてお返しをしないとなりません。

日々をその気持ちで生きたいものです。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

本ブログはメルマガで配信されます。

ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 

☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★

●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー

これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。

また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。

詳しい内容は下記をご覧下さい。

https://km.kando-m.jp/consulting_price/

PAGE TOP