【第963号】 一所懸命と一所賢明
最初に一所懸命の語源について【第250号 一所懸命】で触れていますので、
一部転載します。
全文は https://km.kando-m.jp/news/mm250/ をご覧下さい。
一所懸命の語源は
武士が賜った一箇所の領地を命を懸けて守り、生活の頼りにした
ということです。
現代に置き換えると
自分が生きていく上ですべきこと
自分の仕事ですべきこと
自部署の仕事ですべきこと
自社の仕事ですべきこと
これらに命懸けになって取り組むこと、と言えるでしょう。
命懸けで一生取り組んで、初めて
一生懸命
やりました、生きました、
となります。
懸命という命を懸けるという言葉が好きなのですが、
最近は懸命の代わりに賢明をあてても良いのでは?と思っています。
命は懸けれないけれど、賢く道理に明るく適切に対応する
という意味になります。
すべてのことに命懸けにはなれません。
かといって適当にやることもできません。
そんなときには賢明にやる。
逆に賢明にやろうろ思っても、うまく考えられない、
とっている思考や行動が正しいかどうか疑問が残る・・・
そんなときは、あれこれ考えずに懸命にやる。
一所懸命と一所賢明
どちらかを使ってことにあたりたいものです。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
本ブログはメルマガで配信されます。
ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★
●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー」
これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。
また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。
詳しい内容は下記をご覧下さい。