【第1,046号】 経営者や管理職に必要な能力「説得力」
経営者や管理職には様々な能力が求められますが、その中でも
「説得力」
は極めて重要と思います。
説得とは新解さん(新明解国語辞典 第四版)によると
*******************************************************************
自分の意志や主張を十分に話し(伝えて)相手に納得させること
*******************************************************************
とあります。
特に「十分に」と「納得」のところにアンダーラインを引いてください。
皆さんは十分に納得させていますか?
お客様に言われたから
もう決まったことだから
社長がやれと言っているから
と言っていませんか?
こういう言い方で命令されて、部下はわくわくしますか?
やったるで~となりますか?
否ですよね。渋々やるに決まっています。
それがわかっているのに、何故、こういう言い方になるのでしょうか?
それは
自分自身が納得していないからです
TOPからの命令に納得しないまま、自分の部下に命令するのは管理職として
その職責から逃げていることになります。
逃げている管理職を作っているのはTOPです。
TOPが納得させていないからです。
素晴らしい戦略やアイデアを持っていても、それを人に伝えた際に、
人が納得できないということはその戦略やアイデアの価値は
「半減」
したと言えます。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
本ブログはメルマガで配信されます。
ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★
●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー」
これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。
また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。
詳しい内容は下記をご覧下さい。
https://km.kando-m.jp/consulting_price/