【第1,155号】 明日のための今日を叱る~叱咤激励とは~
本メルマガでは何度も怒ってはいけない、と伝えています。
最近では、【第1,139号 怒っている姿は格好悪い】
https://km.kando-m.jp/news/mm1139/
【1135号 部下の脳力開花方法】
ですね。
これを読んだ方から「私は怒ることはないのですか?」と問われ、
自分に向けても他人に向けても今は無いと伝えたところ、
「叱ることはありますか?」と聞かれ、
「叱るだけはないけれど、叱咤激励することはある」
と答えました。
これは松下幸之助翁と三洋電機創始者の井植歳男翁の二大経営者に仕えた
後藤清一氏のお言葉を大切にしているからです。
********************************************************************
人を叱るのはその人の過去の過ちを責めるのではなく、
その人に、将来の活躍を期するゆえである
明日のために今日があるから、叱る
********************************************************************
「明日のための今日を叱る」
これは叱咤激励です。
叱りたいときは結構、感情が高まっていることがあります。
将来の活躍を期待する前に今日の過ちを責めたくなります。
そんな自分は格好悪いと思い、
「明日のために今日を叱る」気持ちを作ってから叱ります。
この時点で叱ることはまずなくて、
「事実確認、要因把握、対策立案」となり、
「PDCA」のスタートを作ることに終始します。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
本ブログはメルマガで配信されます。
ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★
●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー」
これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。
また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。
詳しい内容は下記をご覧下さい。
https://km.kando-m.jp/consulting_price/