現場力MAXメルマガ

【第1,209号】 上司も部下も苦労する不器用なリーダーとは?~ここを直せばうまく行く~

【第1,209号】 上司も部下も苦労する不器用なリーダーとは?~ここを直せばうまく行く~

 

リーダーを見ていると

「この人の下では苦労するだろうな」

と感じさせる人がいらっしゃいます。

部下に対しては、決まったことだから・・・、やらないといけないことだから・・・と

「やみくもにやらせようとする」

人です。

こういう人は人の心が解りにくいのでしょう。

実は上司に対しても

「正論を振りかざす」

傾向があります。

今回「この人の下では苦労するだろうな」と感じる人は

この上司に対しての接し方が「不器用」な人のことを言います。

仕事は上司の協力なしにはできません。

上司の決裁なしに進めることはできません。

それなのに上司への接し方(=説得の仕方)が不器用であれば、

そりゃ部下も苦労するでしょう。

不器用な人がよく勘違いするのは、

「説得するだけの十分な知識が必要」

「自分の意見をよどみなく伝える話術が必要」

「言いたいことを限られた時間内にうまく纏める技術が必要」

とスキル面を重視しがちなことです。

それも大事ですが、極論を言えば上の3つはなくても大丈夫です。

重要なのは

「上司が必要とする(=今不足していると思っている)ことに対し、

正しいパーツ(=解決策)をきちんと嵌めること」

です。

上司がジグソーパズルをしています。

必要なパーツが見つかりません。

そんなときに

「そのパーツはこれではありませんか?」

とその必要とされるパーツを必要とされるタイミングで示すことです。

これが「気が利く」ということです。

気が利く人の言うことは誰でも耳を傾けてくれますよね?

 

 

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

本ブログはメルマガで配信されます。

ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 

☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★

●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー

これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。

また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。

詳しい内容は下記をご覧下さい。

https://km.kando-m.jp/consulting_price/

PAGE TOP