現場力MAXメルマガ

【第1,237号】 ネッツトヨタ南国・横田英毅氏との対話から生まれた「Team Manager」の原点

【第1,237号】 ネッツトヨタ南国・横田英毅氏との対話から生まれた「Team Manager」の原点

 

ネッツトヨタ南国の横田英毅さんに

「ESとCSはどちらが大切でしょうか?」

と尋ねたことがあります。

この質問に即答されるだろうと思ったのですが、

しばし考えられた後(1分程度だと思うのですが、随分長く感じ、

聞こえていなかったのかな?と思った程です)、

柏手(かしわで)を打たれ、

「今、どちらの手がなりましたか?」

と質問をいただきました。

「両手です」

と答えると

「そうです。ESとCSは今のように両方大切で、片方では反応がありません」

と言われ、更に

「右手を強く叩くと左手が強く反応するように、

ESを高めるとCSも結果的に高まり、

高いお客様のご要望にお応えする(=CS)と従業員はそれを喜び(=ES)と感じます」

このように教えていただきました。

※随分前の話なので、言葉は違っていたと思いますが、

文意は上記の内容です。

※私の質問にシステム1で答えずに、

私が理解できるようにシステム2で答えてくださいました。

システム1、システム2については以下を参照ください。

https://km.kando-m.jp/news/mm1236/

横田さんの「ESとCSは両方大切」というお言葉から、

Team Manager(=弊社開発の現場力を高めるシステム)の原点イメージが生まれました。

ESを向上させる(=働きがいと人財力向上)ことで、

CSを向上させ(=顧客対応力を向上)、それにより

業績を向上させる(=目標達成力を向上)システムがあれば、きっと世の中にお役に立てる。

「必ず、形にする」と思って生まれたのがTeam Managerです。

ご興味のある方は、専用サイトをご覧下さいませ。

https://team-mgr.net/

 

 

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

本ブログはメルマガで配信されます。

ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 

☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★

●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー

これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。

また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。

詳しい内容は下記をご覧下さい。

https://km.kando-m.jp/consulting_price/

PAGE TOP