現場力MAXメルマガ

【第1,261号】 毎日が楽しく、人生が幸せになるチーム作り

【第1,261号】 毎日が楽しく、人生が幸せになるチーム作り

 

「心理的安全性の高いチーム作り」を目指しているチームリーダーは多いでしょう。

そこで質問ですが、チームメンバーはそのチームに対して、

どのような肌感覚(=居心地の良さ)を持ちたいでしょうか?

読み進む前に

「自分のチームをこのようなチームにしたい」

と考えてください。

リーダーの数ほど、意見が出てきそうですが、概ね以下になると思います。

・そのチームに所属することで、個人やチームのパフォーマンスが向上する

・チームが請け負う業務責任に対して、一人ひとりが「我がこと」と思う

・常にイノベーションが生まれる

・チームへの満足度やエンゲージメントが高まる結果、会社へのそれらも高まる

・様々な課題や問題が早期発見される

・風通しが良く、活発な意見交換が行われる(=立ち話ミーティングが多い)。

・我慢や忍耐があまりなく、笑顔があふれる

・休み明けにチームメンバーに会うのが楽しみ

・チームメンバーの個性や価値観を知るだけでなく、尊重される

如何でしょうか?

このようなチームだと人生が楽しくなりますね。

上記は要約すると3つになります。

「所属感」:そのチームに所属していることが嬉しい

「信頼感」:そのチームメンバーに信頼されている

「貢献感」:そのチームに自分が貢献できている

この3つの言葉は、

日本理化学工業株式会社の故大山泰弘さんの導師が言われた

『人間の究極の幸せ』に通じるものがあります。

「人に愛されること」

「人に褒められること」

「人の役に立つこと」

「人から必要とされること」

「心理的安全性の高いチーム」を目指すと『人間の究極の幸せ』が手に入ります。

チームリーダーとして、本当にやり甲斐のある価値ある仕事です。

 

 

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

本ブログはメルマガで配信されます。

ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 

☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★

●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー

これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。

また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。

詳しい内容は下記をご覧下さい。

https://km.kando-m.jp/consulting_price/

PAGE TOP