【第1,441号】 営業RPGの極意(9)~サブクエストを侮るな!日常業務が営業力を鍛える~
【第1,402号 営業RPGの極意(1)~クエスト達成で経験値アップ!~】
https://km.kando-m.jp/news/mm1402/
【第1,407号 営業RPGの極意(2)~チームプレイで攻略せよ~】
https://km.kando-m.jp/news/mm1407/
【第1,412号 営業RPGの極意(3)~大一番に備えよ!ラスボス商談への準備術~】
https://km.kando-m.jp/news/mm1412/
【第1,417号 営業RPGの極意(4)~育てよ!営業パーティの人材育成術~】
https://km.kando-m.jp/news/mm1417/
【第1,421号 営業RPGの極意(5)~武器と防具を整えよ!営業装備=ツール活用術~】
https://km.kando-m.jp/news/mm1421/
【第1,426号 営業RPGの極意(6)~スキルツリーを育てよ!営業スキルの習得と進化~】
https://km.kando-m.jp/news/mm1426/
【第1,431号 営業RPGの極意(7)~呪文を使いこなせ!言葉の魔法で空気を変える~】
https://km.kando-m.jp/news/mm1431/
【第1,436号 営業RPGの極意(8)~得意な役割(ジョブ)で戦おう~】
https://km.kando-m.jp/news/mm1436/
これの続編です。
RPGの本筋は魔王を倒す“メインクエスト”ですが、
ゲームをやり込む人は知っています。
「強くなるためには、サブクエストを制する必要がある」ことを。
サブクエストをこなすことで、経験値が上がり、それに伴い武器や防具も強化され、
チーム全体の戦闘力が高まります。
営業の現場にも、“見落とされがちなサブクエスト”がたくさんあります。
(1)日報の記入=経験値を蓄積しスキルアップする“成長ログ”
何気なく書いている営業日報は重要です。
実はこれは、自分の行動を振り返り、学びに変え、未来に役立たせるための“鍛錬”です。
(2)資料やツールの整理=装備の手入れ
資料やツールは、一度作ったら終わりではなく、
商談のたびに“手入れ”をしながら磨き上げていく営業の武器です。
提出するたびに、相手の反応を観察し、言葉を調整したり、構成を微修正したり、
その“都度の調整”こそが、装備を最適化するプロの技です。
定期的な見直しではなく、リアルタイムで強化されていく資料は、
まさに“戦場で鍛えられる武器”と言えるでしょう。
営業にとってのこの準備力は、そのまま勝率に直結します。
(3)他のメンバーの商談履歴の確認=他人の冒険から学ぶ
先輩や同僚の日報や商談履歴を読むことで、
自分がまだ経験していない場面への備えができるようになります。
これはまさに、“攻略本”を読むようなインプットと言えます。
ただし私自身は、ゲームで先に攻略本を見ることはあまりありません。
まずは自分なりに挑戦して、後から「他にどんなやり方があったのか?」を振り返るタイプです。
そんな私が他人のやり方に唖然とするゲームがあります。
ステルスアクションゲーム『HITMAN』シリーズです。
このゲームでは、ひとつのミッションを
・変装で潜入する
・遠距離から狙撃する
・毒を使う
・事故に見せかける
など、何通りもの方法でクリアできるのが特徴です。
一度クリアしても「他にどんな攻略法があったのか?」と検証し、
「そのアプローチ、今度試してみよう」と再挑戦します。
このやり方を営業に取り入れるべきです。
他の営業の日報や商談履歴を読むことは、“別のアプローチ”の存在に気づき、
自分の引き出しを増やすチャンスになります。
Team Managerに蓄積された冒険の記録には、
“自分では思いつかなかったやり方”が眠っているかもしれません。
(4)社内共有・情報展開=チームの知恵袋
自分だけの成功にとどめず、仲間と情報をシェアすることで、
チーム全体の攻略力が高まっていきます。
「経験は、分かち合ってこそ真価を発揮する」
それが、強い営業組織の秘密です。
Team Managerには、まさにこの「知恵の共有」を支える知恵袋機能があります。
また、日報のコメント機能を使えば、
営業メンバーだけでなく、技術・カスタマーサポート・事務など他部署からも
リアルタイムで意見や視点が返ってくることがあります。
ひとりの経験が、チームの武器になる。
Team Managerは、そのための“知恵を集める場”として機能します。
これらの業務は、一見、直接成果にはつながらないように見える“地味な業務”です。
でもそれが、じわじわと底力となって積み重なり、いざというときに差を生みます。
サブクエストを制する者は、本編をも制す。
これが営業RPGの第9の極意です。
Team Managerはこちら
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
本ブログはメルマガで配信されます。
ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★
●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー」
これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。
また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。
詳しい内容は下記をご覧下さい。