【第1,459号】 歯車では終わらない歯車 ~ひとりでは動けない時代に~
歯車は、一つでは動きません。
必ず、複数の歯車がかみ合い、それぞれが役割を果たすことで初めて、全体が動き出します。
◆経営者にも「歯車」は必要
経営者も例外ではありません。
どれだけ想いが強くても、それを伝え、かみ合わせ、
動かしてくれる「歯車」がいなければ、経営は動きません。
では、経営者にとって必要な歯車とは、どんな存在でしょうか?
単に「従う人」ではありません。
・意思を汲み取り
・意図を仕組みに落とし込み
・組織に“動き”として伝えていく
そんな“伝動力”をもった歯車が、そばにあるかどうかで、会社の進むスピードも、変わってきます。
◆現場で成果を出す「歯車の組み合わせ」
現場では、もっとリアルです。
どれだけ優秀な人がいても、組み合わせが悪ければ、仕事は前に進みません。
逆に、それほど目立つ存在でなくても、絶妙な“かみ合わせ”で回るチームは、成果を出していきます。
自分は、どんな歯車であるべきか。
大きなトルクを支える主軸か。
それとも、つなぎ目で調整を担う中間歯車か。
動きを加速する、変換する、逆転させる。
そうした個性を持った歯車かもしれません。
大切なのは、“自分がどう回るか”ではなく、“どうかみ合って回すか”です。
そこにチームの力が宿ります。
◆「歯車にはなりたくない」という人へ
時々、「私は歯車にはなりたくない」と言う人がいます。
その気持ちもわかります。
自分だけの価値を持ちたい、誰にも左右されたくない・・・・・・そう思う気持ちは重要です。
でも、その選択をするということは、
“自分に降ってくるどんな課題もトラブルも自分一人で対処する「覚悟」が必要です。
それは本当に可能でしょうか?
◆すべての歯車を一人で担っていた時代
私自身、独立した当初は、すべての歯車の役割を自分で担っていました。
営業、開発、経理、マーケティング・・・・・
できることはやれます。
しかしながら、自分が「気づかないこと」は何も動きません。
気づけないことは、ずっと止まったままになります。
それ以前に、間違いすら気づけません。
当時は、サラリーマン時代の仲間の重要性を本当にありがたく思いました。
“誰かが気づき、誰かが動かし、誰かが支えてくれる”
これはとても尊いことなのです。
◆一人しかいない部署を、どう支えるか?
一人しかいない部署が、どれだけ頑張って動いていたとしても、
誰かが支援しなければ、それは“空回り”に近い状態になってしまいます。
中小企業では、「一人しかいない部署」が避けられない場面も少なくありませんので、
どうしても専門性のある業務を一人で抱えることがあります。
そんなときに訪れる“思考の空回り”は精神的な疲労につながり、ストレスに直結します。
では、どうすれば“空回り”にならずに回していけるのでしょうか?
大切なのは、サポート体制をあらかじめ設計しておくことです。
たとえば・・・・・・
・業務内容を可視化し、他部署が概要だけでも把握しておく
・Team Managerのメッセージボードや知恵袋機能を活用し、思考の共有や応援を得る
・隣接する業務を他メンバーと「重ねて持つ」ようにする
・「何かあった時に聞ける人(=メンター、ブラザー&シスター)」が誰なのかだけでも明確にする
完全に代替できなくても、“歯車の引っかかり”を作っておくだけで、
突然止まってしまうリスクは減らせます。
そもそも一人部署を作らない設計が理想ではありますが、
それが難しいのが中小企業のリアルです。
だからこそ、「一人で回しているように見えるけど、実はつながっている」
そういう構造を意図的に作っておくことが、今後ますます大切になってくると感じます。
◆そして今、AIという歯車が加わりました
ありがたいことに、今は「AI」という歯車も使える時代になりました。
この歯車は、休まず、偏らず、文句も言わず、整理と補助に徹してくれます。
人の想いや戦略を「仕組み」や「運用」へと落とし込んでくれます。
出口が見えない藪の中で、一筋どころかいくつもの光明を与えてくれます。
業務プロセスにAIを組み込むことで、経営や現場の歯車は、よりスムーズに回り出すことでしょう。
ひとりでは、動けなくても、かみ合えば、どこまでも動けます。
その“かみ合わせ”を設計するのが、リーダーの役割となります。
■本日の教訓
チームは「歯車の組み合わせ力」で動いている。
あなたは、どんな歯車として、どうかみ合っているだろうか?
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
本ブログはメルマガで配信されます。
ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★
●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー」
これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。
また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。
詳しい内容は下記をご覧下さい。