現場力MAXメルマガ

【第467号】 男性脳と女性脳

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【第467号】 男性脳と女性脳

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
男性と女性の脳の違いを過去何度か取り上げてきました。

406号 「脳にもおねぇがあるのか?」

【第406号】 脳にもおねぇがあるのか?

445号 「女性はおしゃべり。これはハラスメント?」

【第445号】 女性はおしゃべり。これはハラスメント?

452号 「空間識別能力を鍛えるとテキパキ仕事ができるはず」

【第452号】 空間識別能力を鍛えるとテキパキ仕事ができるはず

セクハラと言われるかも知れませんが、

雇用する側、雇用される側の適材適所(win-win)を考えると

この考察は重要と思います。

wikipediaで「性差」を調べると下記の様な記述があります。

米国科学アカデミー紀要に発表されたペンシルベニア大学の研究によると、

男女の脳内において、その神経配線の結合の差異があることが示された。

男の脳は左右の半球内での結合が多いのに対して、女の脳は左右の半球間の結合が多い。

これはどういうことかと言いますと

女性は人の顔、ブランド、芸能人の名前、マニュアル、手順を覚えるといった

情報処理能力に優れています。

また嘘や誤魔化しを見破る洞察力にも優れています。

男性よりも理系向きなのかも知れません。

また手先が器用で計算能力が高いという特徴も持ちます。

薬剤師の男女比率が4:6で女性が多いのも頷けます。

また、コミュニケーション能力に優れる上、

育児と家事と仕事を両立させるようなマルチタスクにも適しています。

介護や看護、営業や販売といった仕事にも適しているでしょう。

男性は運動や平衡感覚を司る小脳の活動が優れているので、

瞬時の判断や行動力が優れています。

機械の操作や修理も男性は得意ですね。

突き詰めていく探究心は女性よりも優れているので、

○○学といった専門的分野に適しています。

ノーベル賞は男女比が95:5です。圧倒的に男性が多いですね。

F1の世界は圧倒的に男性です。女性は5名程度だったと思います。

男性女性共に大活躍できる職種もあるでしょう。

ですが、上記の様に脳の性差はありますので、

自社のどの部門を補強したいのか? を考える際に

適材適所を考えた方がwin-winになりやすいと言えるでしょう。

【おまけ】

マドンナ、レディ・ガガ、セリーヌ・ディオンなどの女性シンガーは多数います。

オーケストラには女性楽団員も多数いますし、

第一バイオリンは女性が多いように思います。

ところが、ビートルズ、ローリング・ストーンズ、レッド・ツェッペリンなどの

グループになると女性の活躍はほとんどありません。

作曲も男性が作曲した名曲は多数ありますが、女性が作曲した世界的な名曲となると

私の記憶の中から数曲しか出てきません。

性差による適材適所はあると思います。

☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

メルマガ登録をよろしくお願いいたします。
メルマガ登録はこちらから

また、知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記アドレスをご案内下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg

メルマガバックナンバー一覧はこちら
https://km.kando-m.jp/news/

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

PAGE TOP