現場力MAXメルマガ

【第637号】 強く願うことは疑問形にしてはいけない

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【第637号】 強く願うことは疑問形にしてはいけない

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「強く願うことは疑問形にしてはいけない」

これは誰の言葉でしょうか?

伝説のダウンヒラー 藤原拓海の言葉です。

藤原拓海って誰?

と多くの方が思われたでしょう。

しげの秀一氏の「頭文字D(イニシャルD)」の主人公です。

そうです。

コミック、アニメ、映画で有名で峠の走り屋が憧れるあの頭文字Dです。

この言葉は、しげの秀一氏の「MFゴースト」12巻 第132話に出てきます。

物語全体は「頭文字D」のスピンオフ作品(派生作品)です。

主人公の片桐夏向(かたぎりかなた)が「頭文字D」の主人公藤原拓海の愛車

「トヨタ・AE86」のコンセプトを受け継ぐ「トヨタ・86」を愛車にして、

公道レースを戦います。

そのレースで大切な人を助けるために手に負ったケガをだましながら

4位まで浮上し、ゴールまでに追いつけるかどうかの時に

片桐夏向が師である藤原拓海の言葉を思い出します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フジワラ先生いつも言っていた・・・

強く願うことは疑問形にしてはいけないって・・・

未来形にして断定しろと!!

できるさ・・・ボクは追いつく!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私にできるだろうか?

まだ早いんじゃないか?

むつかしいかも知れないなぁ・・・

○○したいと思います。

できればそうしたいです。

そうなると良いです。

このように考える時がありますよね。

その時にみなさんも藤原拓海の言葉を思い出して、

未来のそうなりたい姿や結果を断定形で表現してみませんか?

いろんなことができるようになり、成功体験が増えると思います。

楽しくなると思います。

追記

しげの秀一氏の「バリバリ伝説」に影響を受けて、

バイクの免許を取りに行きました。

「頭文字D」の影響を受けて、今も峠を走りに行っています。

そして「MFゴースト」からも今回の様な影響を受けています。

ありがたいことです。

☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

メルマガ登録をよろしくお願いいたします。
メルマガ登録はこちらから

また、知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記アドレスをご案内下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg

メルマガバックナンバー一覧はこちら
https://km.kando-m.jp/news/

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

PAGE TOP