・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【第755号】 人間関係で大事なこと
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふと思いました。
何で、FACEBOOKやインスタグラムをやっているんだろう・・・?
私はこのメルマガを自社サイトではバックナンバーとしてブログ化しています。
また、FACEBOOKやインスタグラムで一人でも多くの人のお役に立てれば・・・
と思って掲載しています。
どのくらい見られたか?というアクセス数やイイネの数は気にしていません。
ただし、ブログはアクセス解析で、どのナンバーがよく見られているのか?を
今後の参考にするために見ています。
今回はこのメルマガの話ではなく、
釣り、観光、ドライブ、イベントなどで撮影した画像や説明を
何故、アップするのか?
ということです。
一つには「近況報告」
誰に? 何のために? でしょう。
元気やっているよ~
ここは素晴らしいから、よければどうですか~
ちょっと自慢です~
みたいなことでしょう。
もう一つは「人間関係」の確認でしょう。
イイネしてくれる知人との繋がりの確認
イイネしてくれる知らない人を発見
などです。
たまにコメントがつくと嬉しいです。
ほぼ100%が好意的、共感的なコメントです。
このように整理したときに
何故、アップするのか?
という疑問が出たのです。
同時に何故、イイネを押しているのか?
という疑問も出ました。
考えたところ
人に好かれたい
人に忘れられたくない
という動機があるように思います。
イイネというリアクションの数ではなく、
アップすることで人と繋がり、
「好かれたい」「忘れられたくない」があると考えます。
そこで自問自答しました。
こういう人間関係は大切なのか?
正解はないかも知れませんが、考えました。
SNSでは高評価、好意的なコメントが欲しいですから、
マイナス意見や反対意見は求めたくありません。
ところが、リアルな人間関係においてはどうでしょうか?
高評価、好意的なコメントは欲しいですが、
それらは一見の人よりも、より近く関係の深い人から貰った方が嬉しいです。
マイナス意見や反対意見も関係の深い人ほど真剣に聞きますし、
ありがたく思います。
この様に考えたときに、SNSで他の人と繋がろうとする時間があれば、
リアルな人間関係に時間を使った方が絶対イイネ!と思った訳です。
知り合いを増やす時間があれば、
自分の嫌なところも含めて、自分を大切にしてくれる
親友のことを考える時間の方が大切と思います。
☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆
メルマガ登録をよろしくお願いいたします。
メルマガ登録はこちらから
また、知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記アドレスをご案内下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
メルマガバックナンバー一覧はこちら
https://km.kando-m.jp/news/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆