現場力MAXメルマガ

【第759号】 生命力と人間の行動

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【第759号】 生命力と人間の行動

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

傲慢な態度を改め、誰にでも謙虚になるにはどうすれば良いか?

を考えていたら、

弱い犬は何故、吠えるのか?

ということに考え着きました。

「弱い犬ほどよく吠える」とは

実力を伴っていない人ほど、威張り散らしたり、

横柄な態度をとるという意味です。

このような人にはなりたくないですが、

ついつい自分を良く見せたくて、

無意識の内に、出ているかも知れません。

吠える弱い犬は強い犬と何が違うのか?

それは生命力です。

生きる力に自信があるかどうかの違いです。

嘘を付く人

自分を誤魔化す人

約束を守らない人

ルーズな人

ミスを繰り返す人

学びを活かせない人

不真面目な人

○○依存症

心配性

疑い深い人

こういう人は生命力が弱いと思います。

弱いから、上記の様な行動や考え方になるのでしょう。

怒る、怒鳴る、乱暴になる、物にあたる

このような人も自制が効かないのですから、生命力が弱いと思います。

このように振り返ると人間の行動は生命力によって

コントロールされているように思います。

☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

メルマガ登録をよろしくお願いいたします。
メルマガ登録はこちらから

また、知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記アドレスをご案内下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg

メルマガバックナンバー一覧はこちら
https://km.kando-m.jp/news/

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

PAGE TOP