【第827号】 自分で決めているのに文句を言っている
自分はついていない
自分は不幸だ
自分は勉強ができない
自分はダメな人間だ
こう思ったり口にする人もいれば
自分はラッキー
自分は幸せ
自分は勉強は苦手だけど他に得意なことがある
自分は出来ないことも多いけど出来ることを一所懸命やる
このように考える人もいます。
両者の違いは何なのか?
本日はそれを掘り下げます。
はっきりしているのは、
すべては自分で決めているということです。
自分の心がどう考えるかで事実は変わらなくてもその意味が変わります。
このように言うと反論をされる方がいらっしゃいます。
事実、不幸だし・・・
事実、勉強できないし・・・
事実、ダメな人間だし・・・
この人は自分だけを見ずに、他人と比較して自分を見て
幸不幸や善し悪しを見ています。
基準が自分になくて他人にあるのです。
この時点で不幸です。
他人と比較して幸福と思っても、そにに優越感を感じていたら不幸です。
他人と比較して幸福だったら、素直に感謝しましょう。
そうすると幸福になれます。
幸福や不幸に定義できるような基準はありません。
自分の心の基準で決まってきます。
その基準を正しく持っている人が幸福を感じることができます。
余談です。
若い頃、会社への不満、同僚や上司への不満を口にしていました。
その時に先輩から
そんなに嫌だったらさっさと辞めたら?
全て満足できる場所を見つけるまで転職し続けたら良いでしょ!
でも君はどこに言っても文句を言うだろうね~
そんな君を誰も大切にしないし、愛してくれないだろうね~
こんな風に言われました。
この時に全部自分が決めているんだ、と思ったのです。
これ以外にこの先輩からは多数のことを教えて貰いました。
本当に感謝で一杯です。
☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティング☆★☆★☆★
●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー」
これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。
また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。
詳しい内容は下記をご覧下さい。