現場力MAXメルマガ

【第841号】  スランプは自分がつくり出している

【第841号】  スランプは自分がつくり出している

 

ストレスを感じることはありますが、

自分がスランプであると感じたことはありません。

スランプとは、一時的に調子が出ない、リズムに乗れないことですが、

営業面で、例えば新規開拓が順調だったのに足踏みをしているとき

などにも使われます。

誰もが経験していると思います。

私も上記の様な状況に置かれたことは何度となくあります。

しかしながら、そのときにスランプと認識したことはありません。

そもそもスランプは、好調な人が陥ることであり、

私のように、アスリートでもなく、

そもそも結果に波があるような人間が口にすべきことではないと思っています。

そういう私がスランプを感じるのは、心が弱気になっているからです。

うまく行かないことをスランプという言葉で誤魔化しているに過ぎません。

ですから、自分で強気になればスランプはなくなります。

自分の心がけ次第と思います。

ストレスも同様です。

ストレスは体調不良や感情に表れるので、

スランプ程簡単に自分をコントロールすることはできませんが、

ストレスを感じる自分の弱さをストレスが教えてくれている

と思うことで自分の心を鍛えることができます。

全ての心因は自分次第。

2023年はこれを大切に日々を送ります。

 

☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティング☆★☆★☆★

●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー」

これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。

また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。

詳しい内容は下記をご覧下さい。

https://km.kando-m.jp/consulting_price/

PAGE TOP