現場力MAXメルマガ

【第908号】 仕事の依頼をする前に心掛ける重要なこと

【第908号】 仕事の依頼をする前に心掛ける重要なこと

 

部下に指示をしたら、

望んでいない結果となったことを多くの管理職が経験しています。

その時に「使えないヤツ」と思うか、

自分の伝達力の無さを嘆き「申し訳なかった」と思うか、

部下はどちらの上司を選択するでしょうか?

当たり前ですね。

後者です。

部下とコミュニケーションをとるときは、

仕事の成果への期待を込めて「あ~して、こ~して」と要求します。

この段階では一方通行です。

ここで重要なのはその要求に対して部下が何を感じたかです。

尊敬できない上司からの要求であれば、

「全力でやらせていただきます」にはなりません。

普段から自分の成長に目をかけ、気にかけてくれる上司からの要求であれば

「何とか応えて恩返しをしたい、褒められたい」と思います。

どちらがより良い成果になるかは、やる前から決まっています。

会議や委員会での対策発表時に

「○○さんとよくコミュニケーションを取って・・・」

「▲▲部署と密にコミュニケーションを重ねて・・・」

などの発言を聞きますが、

私はいつも

「その前に相手の心をこちらに向ける関係を作らないとダメでしょう」

と思います。

上司や自部署の期待に応えることを要求する前に、

部下や相手の期待に応えることを先にしておかないと

コミュニケーションはうまく行きません。

当たり前の事ですが、「仕事だから」のひと言で片付けがちです。

注意すべきです。

 

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

本ブログはメルマガで配信されます。

ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 

☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★

●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー

これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。

また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。

詳しい内容は下記をご覧下さい。

https://km.kando-m.jp/consulting_price/

PAGE TOP