【第961号】 良心的に行動できる人、できない人
いつも約束を守る
いつも人様を優先させる
誰よりも先に来る
何かをして貰ったらちゃんと「ありがとうございます」が言える
人を疑わない
こういう人は良心的に行動ができる人と思います。
世の中がすべてこのようだと争いも起きないでしょう。
しかしながら、この逆の人も多くいます。
この違いは何なのでしょうか?
渋沢栄一翁は
良心の限界値が道徳にあらわれる
と言われました。
私もそう思います。
「その人たり」という人の本質は、良心に従った行動、
すなわち道徳を見たら自ずと推察されます。
自分との約束はともかく人との約束を守らない
われが先と人に譲らない
平気で人を待たせる
ありがとうを言わない
遅れることを連絡できない
いつも集合時間ギリギリに来て、何も手伝わない
企業内にもこういう人がいます。
他人にその人の良心があまり無いことを
自らが見せていることに気づいてほしいと思います。
これも多様性でしょうが、この多様性は滅びる多様性です。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
本ブログはメルマガで配信されます。
ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★
●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー」
これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。
また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。
詳しい内容は下記をご覧下さい。