ブログ

【関西APRA_3月例会】勉強会「マンガを使った採用活動」

2022年関西APRA第二回目の例会はオンライン勉強会でした。参加人数は13社19名で関西以外のAPRA会員から6社ご参加をいただきました。

講座タイトルは「まんがを活用した採用の効果」で、講師は 株式会社そだてる 代表取締役 小畑秀之氏 にお願いしました。

内容は以下の通りです。

・株式会社そだてる様会社概要

・まんが事業に行き着いたきっかけ

・採用まんがとは?

・採用まんがによる効果

・その他学生を巻き込んだ取り組み

→共育型インターンシップ

→EH経営研究会・学生部

では、いつもの様に画像を使って解説をします。

すばらしい経営理念です。「社会をそだてる」という表現が素敵です

そだてる様はコンサル事業である「ひとづくり事業」でスタートされていますが、現在はもう一つの事業「まんが事業部」が主力となってきたそうです

まんが事業部が手がける3つの柱の一つ「会社案内のまんが化」

最近は動画を使ったマニュアルも増えていますが、まんがを使ったマニュアルは注意点がわかりやすいと思います

最近注目のコンテンツです。多くの会社案内は良いことばかり書かれていますが、実際に会社には負の場面もあります。そこを画像と文字で表現することは難しいのですが、まんがにすると伝わりやすくなります。特に働きがいについては、苦労があるほど喜びが大きいものですが、文字では伝わりにくいものです。

内容が伝わりにくい仕事もまんがにすると共感しやすく、自分が働く時のイメージを持ちやすいものです。そんな事例をご紹介します

如何でした? 「うるっ」ときませんでしたか? 私は産まれて初めて、採用案内を読んで「うるっ」ときました。この「共感力」がまんがの大きな利点でしょう

具体的な効果をスタッフである松永様よりご説明いただきました。まんがであれば、思わず「何だろう?」と手にとってしまいますおね!

会社案内は基本的にあまり面白くないので、読み飛ばすか、途中で読むのを辞めることもあります

この2点は重要です。特に始めから読んで貰えるのは良いですね。会社案内は読み手が読みたい箇所だけを読みます。この差はすごく大きいです

学生の手元には多数の会社案内があります。高校の進路指導の先生の手元にもたくさん届きます。その中で、まんがだけは手に取って貰いやすいですし、記憶に残ります。社名は覚えていなくても内容や共感した箇所は覚えています。特に「うるっ」ときた企業のことは忘れません

逆転が大きいほど記憶に残ります。基本的に人は情報を拾い読みし、記憶に残るのは僅かです。ところがまんがだとストーリーそのものが記憶に残ります。マイナス情報は企業の誠実さとして捉えられ、さらにそれを逆転劇で良い会社!とプラスに変換された「分厚く正しい」記憶となります。これにより入社後、一番の退職理由である「思っていたのと違う!」となりません。

入社したいと思うということは、マイナスは気にならず、自分にとってプラスが多いからです。ところが入社してしばらくするとマイナスが気になるものです。それが離職につながります。まんがの場合はマイナス面も逆転劇できちんと伝えているので、自分がその会社に身を置いても嘘がありません。故に離職しなくなります

人間関係のよる離職の2倍以上が「仕事が合わない!」です。仕事内容をまんがで伝えることの重要性をご理解戴けると思います

事例です

仕事内容が伝わりやすいですね

高校生は仕事内容を十分に理解しないまま、学校の勧めで就職し、自分で選んだ道ではなく、歩けと言われた道の様に感じ始め、我慢の毎日となる人が多いようです。そのため、入社して数年経過し、社会に馴染むと転職を考え始めます。そんな彼らにまんがで仕事内容や会社を伝えることはとても重要だと思います

入社後に自社の会社案内を読む人はまずいません。また、入社前や入社直後に家に会社案内を持ち帰る人はいるかもしれませんが、未就労の子どもに会社案内を渡す人は少ないでしょう。小さな子どもは渡されても読みません。まんがだと喜んで読むでしょう

そだてる様ではインターンシップの受入を積極的にされています。しかしながら採用のため、就職のためのインターンシップではなく、学生と社員が共に育つようなインターンシップを行われています。経営理念をこのような形で実践されて、素晴らしいです

別の事業として、Employee Happiness を研究する会を主催されています

学生部門もあり、ここで学生に働く喜びを考えてもらいます

学生に「働く喜び」を質問されて、学生が感動するような自分の体験、考えを披露することができるでしょうか? 私たち大人はそのような社会を作らないとならないと思います。そだてる様の経営理念のとおりです!

 

関連記事

  1. 知覧ツアー「富屋旅館宿泊、知覧特攻平和館見学他」
  2. 「癒される」という言葉の意味
  3. 【関西APRA 2017年12月例会】正栄工業株式会社様
  4. 会議に現れる営業風土
  5. 【関西APRA_4月例会】勉強会「銀行に感動経営のマジックをかけ…
  6. ファシリテータ(司会役)の役割
  7. 伊部株式会社(SINACOVA)様が堂々の1位
  8. 【関西APRA 2018年5月例会】株式会社Healing Ha…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP